R7.3.12 トレーニング

2025年03月13日 15:31

本日は雨の影響もあり、16人ぐらいの参加でした

本日もシュートをテーマにトレーニングしました。

先週も伝えたとおり、シュートの優先順位は1番です、サッカーは点を取るスポーツなので、当然、点を取るためにゴールを取れる時はシュートを打つのがベストな選択肢となります

シュートはトレーニングすればするほど、精度が高まりますので上手くなります、先週はそのシュート自体を切り取って伝えました
足は膝下に力を入れてコンパクトに振り、ボールの中心(ボールの芯)をとらえることで、速く強いシュートが蹴れるようになります
また、軸足をしっかりと蹴りたい方向に向ける
そうすることで、8割程度の力でいいシュートが蹴れて、ゴール前でしたらゴールにつながることが多いと思います

そして、本日は、そのシュートの前の動きを考え、学んでもろうことかテーマです

シュートは先程のキックだけでなく、もらう動き、トラップも大切なことで、この一連の動作(アクション)には、認知→判断を伴い、このスピードを可能な限り速くすることが大事で、結果シュートをより良い状態で打つことが出来るかなと思います

シュートが上手くても、DFのプレッシャーがある状況や、トラップミスでボールの置きどころが悪い状況ですと、シュート精度は落ちます

なので、シュートの前の動作である、もらう動き(プルアウェイ、ダイアゴナルラン)や、認知、判断を伴うトラップ→シュートは大事で、このトレーニングを実施しました

最後にシュートゲームを実施しました

強度高く実施できたので、凄く良かったです✨

本日は、グランドコンディションが悪い中、参加いただきありがとうございました!

前のページ
R7.3.5 トレーニング
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る